空手道 玄武館 【武蔵小山 空手】 の日記
-
Krush41
2014.05.21
-
Krush41後楽園大会。
GYM所属の鈴木優也選手が参戦いたしました。
本戦では決着がつかず、延長ラウンドまでもつれ込む激闘となりました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが、スピーディな攻防を繰り広げ…

-
k-1GYM 親睦会
2014.05.19
-
先日27日にK-1GYMTOKYO「春の親睦会」を行いました。
日曜日にも関わらず、たくさんの会員さんたちがご参加くださいました。
ありがとうございます。
GYMがオープンして10ヶ月が経ち、少しずつではご…

-
蹴りの稽古
2014.05.16
-
姿勢を崩さずに真横に蹴りこむ動作ですが、この姿勢維持が何よりも大切です。
空手の蹴りには多種多様な蹴り技がありますが、その根本となる蹴りは横蹴り(足刀)にあるといっても間違いではないと思います。
しっかり…

-
サバンナ八木さん
2014.05.14
-
サバンナ八木さんと。
練習終了後にもかかわらず、快く記念撮影にも応じていただきました。 ありがとうございました。 【武蔵小山 空手】【品川区 空手】【キッズ空手】【K-1GYM TOKYO】【キックボクシング…

-
卒業シーズン
2014.03.26
-
3月から4月にかけては出会いとお別れのシーズンとなりますね。 卒業、卒園、入学、入社、退社… 日本における様々な場所で出会いと別れが繰り返されていきます。 僕自身多くの出会いと別れを経験してきましたが、いつ…
-
始まりは基本動作から
2014.03.15
-
空手は、礼法、立ち方から始まります。
礼法では相手に対しての姿勢を学びます。
次に立ち方は己の姿勢を学びます。
立ち方は人が立ち位置を明確にする全ての始まりとなります。
様々な立ち方が空手には有りますが、立つ…

-
オリジナルチョコ
2014.03.13
-
ご愛顧いただいている皆様に感謝を込めて。
14日ホワイトデーは、K-1GYMオリジナルチョコをプレゼントいたします。
たくさんのご来店お待ちしております。

-
空手を通じて
2014.03.12
-
空手の動作には、突いたり蹴ったりする事が多いと思いますが、実際にはこどもたちに語り掛ける時間のほうが圧倒的に多いです。
何事においても、心の姿勢が大事です。
まっすぐ自分を律することができたなら、お話も上…

-
空手道 玄武館 【武蔵小山 空手】
2014.02.19
-
【空手道玄武館】のホームページをご覧いただきありがとうございます。
【空手道玄武館】は2013年9月に設立された武蔵小山にある空手道場です。
三歳からの「キッズ空手クラス」から始まり、一般の方を中心に行う…
